2007.09.25 Tuesday
コンクリートのない街 Vol_16 北岳 登山

(2007.09.22 7:55 撮影:wish)
9月も終わりですね。
夏山の季節も終わります。
高山植物たちは、来年、笑顔で花を咲かせるために
充電期間に入りましたね。
このようなくだりで、昨年
「コンクリートのない街 Vol_11 紅葉」(2006.09.29Friday)
を書きました。
早いですね
もう、一年がたちます。
少しプライベートの話です。
先週、北岳にいってきました。
1泊2日の少し余裕がある日程です。
■1日目
芦安市営駐車場⇒広河原⇒大華沢二俣⇒右俣コース
⇒北岳肩の小屋⇒北岳⇒北岳肩の小屋
■2日目
北岳肩の小屋⇒北岳⇒北岳肩の小屋⇒白根御池小屋
⇒広河原⇒芦安市営駐車場⇒温泉

(2007.09.22 9:23 撮影:wish)
北岳
高山植物がたくさん咲きます。
この時期、非常に残念ですが・・・
北岳の魅力は、高山植物だけにとどまりません。
富士山から朝陽が昇ります。
鳳凰三山、仙丈ケ岳、甲斐駒岳

(仙丈ケ岳 2007.09.22 10:39 撮影:wish)

(甲斐駒 2007.09.22 11:05 撮影:wish)
夕方には、ブロッケン現象
夜には星のシャワーを浴びることができます。
360度見渡す限り、朝から夜まで、北岳の表情・魅力は
尽きることがありません。
昨年は、槍ヶ岳に挑戦しました。
【コンクリートのない街 Vol_10 槍ヶ岳(2006.09.04 Monday)】
人の温かさに感動しました。
今年も人の温かさに支えられ、
自分との戦いに挑戦しました。
北岳 日本で2番目に高い山です。
初日のアタックでは、ブロッケン現象に出会うことができました。

(ブロッケン現象 2007.09.22 13:14 撮影:wish)
2日目のアタックでは、富士山を見ることができ、
南アルプスの山々も顔を見せてくれました。

(富士山(山頂より望む)2007.09.23 5:04 撮影:wish)

(鳳凰三山(山頂より望む) 2007.09.23 5:10 撮影:wish)
南アルプスの豊富でおいしい水にパワーをもらい、
無事に山行を終えることができました。
Wishは、今年も生きていることを感じ、感動しました。
ブロッケン現象、朝陽の昇る富士山、そして、沢の音・・・
だから、きつくてもそこに山があれば登ってしまうんですね。
Bar2526 バーテンダー Wish
追伸:
『冒険』とは、ただ目標を達成するというところではありません。
今の環境、自分の生活空間に戻ってきて、はじめて冒険が終わる
ことを忘れてはならないということです。
道中の事故は絶対に気をつけてください。
○北岳の頂へ
⇒ gecko (12/01)
⇒ 大和人 (05/03)
⇒ win (10/02)
⇒ のりさ (09/30)
⇒ win (09/26)
⇒ win (09/03)
⇒ win (05/07)
⇒ yoshinori (05/06)
⇒ win (04/23)
⇒ 加藤幸弘 (03/31)